years 周年ロゴ専門デザインチーム

周年記念サイトの効果とは?企業の魅力を伝えるために知っておきたい5つのメリット

周年記念サイトの効果とは?企業の魅力を伝えるために知っておきたい5つのメリット

 

「周年記念サイトを作るべきかどうか悩んでいる」「具体的なメリットがわからず、なかなか踏み切れない」そんな課題を抱えていませんか? 

周年記念は企業にとって特別な節目であり、魅力を発信する絶好のチャンスです。しかし、単にサイトを作るだけでは期待する効果を得られない可能性もあります。 

本記事では、周年記念サイトが企業にもたらす具体的な5つのメリットと、周年記念サイトに組み込む定番コンテンツを紹介します。 

 

周年記念サイトとは

周年記念サイトとは

 

周年記念サイトは、企業やブランドが創業や設立の節目を祝うために制作する特別なWebサイトです。 

これまで支えてくれた多くの人々への感謝を伝えるだけでなく、企業の魅力を広く発信するPRツールとしての役割も果たします。 

Webの特性を活かし、一方的な情報発信にとどまらず、訪れる人々が楽しめる内容にすることで、企業のブランディングやファンの増加につなげられます。 

 

 

周年記念サイトを制作するメリット5つ

周年記念サイトは、単に周年を祝うだけでなく、これまでの支援への「感謝」と未来への「決意」を伝える場としても活用できます。 

ここでは、周年記念サイトを制作する5つのメリットを紹介します。 

 

1.企業やサービスの認知度向上につながる

周年記念サイトは、広報やプロモーション活動の中心となる「情報発信の拠点」として活用できます。 

ただし、サイトを公開するだけでは効果は限定的です。多くの人に知ってもらうためには、広報やプロモーション施策をしっかりと計画することが重要です。 

また、周年という特別な節目は、多くの人々に注目されやすいため、サイトの目的を明確にし、ユーザーが価値を感じる質の高いコンテンツを提供することが求められます。 

こだわりを持った周年記念サイトは、企業の魅力を効果的に伝えるだけでなく、ブランディングの強化にもつながります。 

 

2.顧客との関係性を強化できる

周年記念サイトでは、企業の歴史や成果を紹介しつつ、顧客や取引先への感謝を伝えることができます。これにより、信頼とロイヤルティの強化が期待できます。 

インタラクティブな要素を取り入れることで、顧客に親近感を抱いてもらい、エンゲージメントの向上にもつながります。 

 

3.SNSと連携できる

周年記念サイトをSNSと連携させることで、企業の魅力をより広く発信できます。また、SNSでのシェアを促進する仕組みを組み込むと、周年記念キャンペーンとの連動が可能となり、話題性を拡大する効果が期待できます。 

周年記念サイトとSNSを組み合わせることで、ターゲット層への効果的なアプローチが実現し、企業ブランドの認知度向上にも大いに貢献します。 

 

4.プロジェクトチームのスキルアップにつながる

周年記念サイトの制作は、社内チームにとって大きな成長の機会です。 

デザインやマーケティング、コンテンツ制作など、多様な分野の知識や技術を実践的に学べ、チーム全員のスキル向上につながります。 

得られたスキルや経験は次のプロジェクトにも活用できるため、チーム全体の実力アップにも寄与するでしょう。 

 

5.採用活動にもプラスに働く

周年記念サイトは、採用活動にも大きな効果をもたらします。 

企業の歴史や文化、ビジョンをわかりやすく発信すると、求職者に信頼感や魅力をアピールできます。 

特に若い世代にとって、企業の歩みと未来への展望が感じられるコンテンツは大きな魅力となり、応募意欲を高めるきっかけになります。 

周年記念サイトを通じて企業の価値観や取り組みを伝えると、共感を得やすくなり、自社にマッチした人材との出会いにつながるでしょう。 

 

 

周年記念サイトに組み込む定番コンテンツ

周年記念サイトに組み込む定番コンテンツ

 

周年記念サイトを制作する際、目的やコンセプトに基づいたコンテンツを考えることが重要です。しかし、何を盛り込むべきか迷うことも少なくありません。 

ここでは、周年記念サイトに組み込む定番コンテンツを紹介します。 

 

企業年表 

企業年表は、周年記念サイトにおける定番コンテンツです。 

これまでの「企業の歩み」を年表形式でまとめると、サイトの訪問者に企業の成り立ちや成長の軌跡、未来へのビジョンを伝えられます。 

特に歴史の長い企業では、当時の時代背景や関連する出来事を年表に盛り込むことで、より親しみやすく、共感を生む内容に仕上がります。 

 

記念動画

記念動画では、テキストや年表だけでは伝わりにくい温度感や雰囲気を、動画を通じて短時間でユーザーに届けられます。 

特に、ブランドヒストリーや製品開発のストーリー、社会課題への取り組み、企業のメッセージなどを動画で伝えると、視覚的にも印象に残ります。 

また、SNSで活用できる短いバージョンの動画を用意すれば、シェアを通じて認知拡大を図ることも可能です。 

 

キャンペーン告知

周年記念事業は、大きく「社内向け」と「社外向け」に分けられます。 

社内向けでは、社員を労うことを目的とした内容が中心で、社員やその家族を招いたパーティーが一般的です。近年ではオンライン式典の活用も増えています。 

一方、社外向けでは、オリジナルグッズの配布や新商品・記念商品の紹介など、周年イヤーを通じたキャンペーンが多く実施されます。 

周年記念サイトを活用してこのようなキャンペーンを告知すると、幅広い層へのアプローチが可能になります。 

 

代表や社員のインタビュー記事

代表や社員のインタビュー記事は、企業の人間味や理念を伝える手段となります。 

代表インタビューでは、企業を支えてくれた方々への感謝を直接伝えられるだけでなく、経営者としてのビジョンを社内外に発信可能です。 

社員インタビューでは、個々が目指す目標や日々の取り組みを紹介すると、企業の信頼感交上につながります。 

 

企業のビジョン

周年記念サイトは、企業の歴史を振り返るだけでなく、未来へのビジョンを明確にし、それを発信する場としても重要な役割を果たします。 

これまでの歩みを通じて見えてきた目指すべき立ち位置や実現したい世界観を示すと、社会における企業の姿勢や価値観を伝えることが可能です。 

 

 

周年記念サイトのデザイン例

周年記念サイトのデザインやコンテンツ内容は、企業ごとに大きく異なります。 

ここでは、企業の特色を表現した周年記念サイトのデザイン例を紹介します。 

※下記の参考事例は弊社による制作ではございません。 

 

1.三菱総合研究所50周年記念サイト

三菱総合研究所50周年記念サイト

出典:https://www.mri.co.jp/50th/

 

三菱総合研究所の50周年記念サイトでは、新たに策定した経営理念を社員参加型プロジェクトのエピソードを通じて紹介し、未来社会への提言や先端技術についても深く掘り下げています。 

また、社会課題に挑み続けてきた50年の歩みを振り返るコラムや、次の50年に向けた挑戦を描く研究テーマなど、多彩なコンテンツが盛り込まれています。 

設立当初から情報社会を見据え、国内外のプロジェクトを通じて社会課題を解決してきた同社の歴史と未来への展望を伝える内容となっています。 

 

2.オタフクソース100周年記念サイト

オタフクソース100周年記念サイト

出典:https://www.otafuku.co.jp/100th/

 

オタフクソースの100周年記念サイトは、長年支えてくれた人々への感謝をテーマに、歴史と未来への想いを伝える構成となっています。 

100年の歩みを振り返る「HISTORY」では、同社の成長と挑戦の軌跡を紹介しています。また、創業者・佐々木清一の言葉を通じて、企業の理念や信念が感じられる「FOUNDER’S WORDS」や、100周年記念の特別なWEBムービー「笑顔の理由」も公開されています。

 

3.ミキハウス 50周年記念サイト

ミキハウス 50周年記念サイト

出典:https://50th.mikihouse.co.jp/

 

ミキハウスの50周年記念サイトは、1971年の創業から2021年までの50年にわたる歩みを振り返るとともに、これまで支えてくれた人々への感謝の気持ちを伝える内容で構成されています。 

「HISTORY」では、ブランドの歴史を通じて成長の軌跡を紹介し、50周年を記念した特別な商品やおすすめ商品も掲載されています。また、記念キャンペーンの情報も充実しており、ユーザーが楽しめるコンテンツが揃っています。 

 

4.キユーピー100周年記念サイト

キユーピー100周年記念サイト

出典:https://www.kewpie.co.jp/100th/

 

キユーピーの100周年記念サイトは、創業からの100年を支えてくれたお客様への感謝を込めて制作されました。 

サイトでは、トップメッセージを通じてその思いを伝えるとともに、「History」コーナーでは、キユーピーの事業の歩みを年表形式で紹介しています。 

また、記念事業として行われた特別な企画も掲載されており、サイト訪問者にキユーピーの歴史と未来への展望を感じてもらえる内容となっています。 

 

5.ハローキティ50周年アニバーサリーサイト

ハローキティ50周年アニバーサリーサイト

出典:https://hellokitty50th.sanrio.co.jp/

 

ハローキティの50周年アニバーサリーサイトは、「HELLO 50TH, HELLO KITTY」をテーマに、未来への希望と感謝を込めた特別な内容で構成されています。 

サイトでは、これまでの50年の歴史を振り返りつつ、記念キャンペーンも紹介されています。 

また、専用アプリを使った「HELLO KITTY AR」では、世界5カ国でハローキティと一緒にダンスを楽しめるインタラクティブな企画を展開。訪問者が楽しみながらブランドの魅力を感じられる構成となっています。 

 

 

周年ロゴ制作ならyearsにお任せください!

特別な節目を迎える際に、オリジナルの周年ロゴを制作してみませんか? 

「years」では、企業やブランドの個性を最大限に活かした、唯一無二の周年ロゴをお届けします。 

周年ロゴは、イベントやキャンペーン、記念品、Webサイト、広告など、さまざまな場面で活用可能です。 

丁寧なヒアリングを通じて、お客様の想いをしっかりと形にしますので、まずはお気軽にご相談ください。 

 

関連記事

contact